彩の森接骨院◆埼玉県入間市の接骨院◆

各種保険取扱い、労災指定、交通事故取扱い、骨折や脱臼スポーツ障害や交通事故、労災、肩痛、腰痛、首の痛みなど、体がつらい方。  入間市 彩の森接骨院

トップ1.gif

接骨院についてQ&A

交通事故(自賠責保険)治療Q&A

Q:接骨院と整体のちがいとは
整体院は「整体師」が施術を行います。(民間資格者)
整体師には、厚労省が認めるような資格がありませんので、自前の免状で様々な名称
を作って営業しています。患者様の症状改善のために治療院によって、様々な方
法が存在します。健康保険での治療や交通事故治療は行えません。
接骨院は「柔道整復師」が施術を行います。(国家資格者)
Q:接骨院と整形外科のちがいとは
整形外科は「医師」です。(国家資格者)
医師と柔道整復師は違います。整形外科はレントゲン検査、手術、投薬を行うこと
ができます。柔道整復師は 骨折や脱臼の整復はもちろん ケガに対する温熱や電気を使った物理学的療法や手技療法・運動療法の治療が出来ます。診断力、治療技術を生かし人間の体に備わっている「自然治癒能力」を最大限に活かす施術。これが接骨院の特徴です。
接骨院(柔道整復師)は骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などのスペシャリストです。
Q:接骨院の先生とは
接骨院の先生の資格は「柔道整復師」という国家資格です。厚生労働大臣認可の専
門学校や大学で専門知識を身につけ、卒業時に財団法人柔道整復研修試験財団が 
行う国家試験の受験資格が与えられます。そして、国家試験に合格しないと柔道整
復師を名乗る事はできず、患者さんに施術を行うこともできません。
「整骨院」「ほねつぎ」も柔道整復師です。
この柔道整復師の業務内容は?
柔道整復師が施術を提供する接骨院や整骨院は公的に認められた機関であり、病院
と同じように各種健康保険証でかかることができます。
交通事故(自賠責保険)でのムチ打ちなどの治療と労災の治療の取扱いもできます
また柔道整復師は、病院等での勤務やスポーツトレーナーとしても活躍の場を
広げています。
介護保険制度の中でも、ケアマネジャーや機能訓練指導員として福祉分野に
貢献しています。
他にも整形外科のリハビリやスポーツ施設で活躍している人もたくさんいます。
接骨院の保険取扱い
接骨院は病院と同様に健康保険を使うことができます。国民健康保険・社会保険・
子ども医療支給制度・組合保険・老人医療保険・労災保険や生活保護・母子家庭等
医療費助成制度・乳幼児医療費助成制度の他に、交通事故の自賠責保険も扱うこと
ができます。
※接骨院の保険は受領委任という方法の請求になります。
この受領委任と言うのは、本来ならば患者さんが全額支払った後に保険者(保険団体等)に請求し、自己負担割合以外の金額を患者さんに償還するのが原則なのですが、柔道整復師が保険者(保険団体等)と協定や契約を結ぶことで、患者さんが窓口負担のみ(3割・1割)を接骨院に支払い、接骨院が残りの金額(7割・9割)を保険者(保険団体等)に患者さんの代わりに請求する制度です。この請求方法について患者さんとの間で受領・請求行為について委任していただきます。ですので、請求用紙に患者さんにサインを頂くわけなのです。初診時に請求金額が記入されていない白紙の請求用紙にサインを書かせる と疑問を持つ方がいらっしゃいますが、この問題については、厚生労働省からきちんと回答を得ていますのでご安心ください。保険請求業務を月末締めで行い、請求書提出期限までに患者さん全員分のサインを各自宅に伺いまとめてから各保険団体に提出するのは不可能だからです。
患者さんのなかには、このような疑問を持っていたかたが大勢いらっしゃいましたので、簡単に接骨院について説明させていただきました。


Q&Aの最終更新日 : 2025-01-27






















paneru.jpg